高校2年生の時に後輩とともに製作した水陸両用車

説明資料

文化祭での水陸両用車の様子

水陸両用車を製作しようとしたきっかけ

前年度に製作した潜水艦の改良として製作することを後輩が進言してくれました.

デザインについて

走行を可能とさせるために完全自作筐体としました.水上・水中・陸地すべてを走破できる車を目指したことから,レッドサラマンダーと呼ばれる,全地形対応型消防車を参考に形状や塗装を決定しました.

構造について

キャタピラを水中で動作させるために,モータに防水加工を施しました.また,浮上装置として,本水陸両用車ではチューブポンプを用いた注排水機構を採用しました.完全自作筐体を水に沈ませても中に水が入らない用にパッキンの製作を決意し,数種類のシリコンを用いてパッキンの防水性の比較実験を行いました.

コーディングについて

プログラムは潜水艦時代とほぼ変更がなかったため,後輩が同じプログラムを書けるように指導をしました.関数やモジュールの使い方を教えた後に,それら学習した内容を用いた問題を解いてもらう形式でプログラミングを修得してもらいました.